RECRUITING INFO採用情報
募集要項
募集人員 | 若干名 |
---|---|
募集学科 (新卒の場合) |
機械系、電気・電子系、情報工学系、情報処理系、 物理・応用物理系、数学系 |
職種 | 電子回路設計/FPGA設計/ソフトウェア設計など |
勤務地 | 本社 または、三河地区 |
勤務時間 | 標準勤務時刻 8:30~17:30 標準労働時間 8時間 フレックス制度あり(コアタイム9:30~15:30) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土、日) GW、夏期、年末年始長期休暇、年次有給休暇、慶弔休暇 |
給与 | 2020年4月実績 初任給 大学院卒:基本給21万5000円、大卒:基本給20万4000円 |
諸手当 | 通勤手当、家族手当、残業手当、住宅手当 昇給:年1回(7月) 賞与:年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
社内風景
-
技術者が集まる社内。プロジェクトごとに、あちこちで相談を交わしながら仕事が進みます。
-
画面とにらめっこの時間が続くことも。手は動いていなくても、頭はフル回転しています。
-
ときには、ホワイトボードを背景に先輩技術者からレクチャーを受けながらプロジェクトを進行。
-
第一線で活躍する技術者といえど、つねに勉強が必要。次から次へと新しい技術が出てきます。
-
評価中の基盤です。写真をボカしているのは、表には出せない極秘プロジェクトのため。
-
社内の一角に設けられた作業スペース。開発中の基盤や評価装置がところ狭しと並んでいます。
-
装置の使用環境をテストする大型試験機。低温下、高温下での動作試験などを行えます。
-
社内で進行中の極秘プロジェクトが多数のため、品質・情報管理は徹底。ISO9001、27001に準拠。
-
ナゴヤ球場スコアボードシステムの設計・施工を担当。当時の高木監督から感謝状をいただきました。